スーパーのグランラビオリが1食250gでおなかいっぱいになりました!
ラビオリはパスタの一種。
業務スーパーのグランラビオリは完成したものが冷凍で販売されています。
イタリア直輸入だけあって本格派。
- ポルチーニ茸入りラビオリ
- チーズ&バジルラビオリ
さっそくいってみよ~
目次
業務スーパーのラビオリは味付きパスタ
味付きパスタと言っても間違いではないけど語弊があるのでラビオリの解説から。
ラビオリとは
ラビオリはイタリアの料理で、平べったいパスタ生地の中に野菜やチーズなどの具を挟んで閉じた料理を指します。
大きさは~5cm四方で、小さいと具が入るスペースが少ないのでパスタ感が増します。
具はお好みですが生地を閉じた後ゆでる必要があるため、液体を入れることは不可。
自宅で作れなくもないですが、生地を作ったり具を閉じたりとちょっとめんどくさい工程を経ないといけません。
中の具を濃いめに味付けしてにんにくなどのフレーバーオイルやオリーブオイルで食べてもいいし、薄味の場合はソースをかけて食べてもOK。
ラビオリは食べ応えがある一品です。
業務スーパーのラビオリを分解してみた
業務スーパーのラビオリは2種。
中身が気になっていたので今回もやらないでか。
写真はチーズ&バジルで、ラビオリをゆでたあとに生地を開けてみるとぽってりした具が登場~!
さすがチーズ、リコッタチーズやモッツァレラチーズなど5種類のチーズとバジルが入ったタネがお目見え。
具自体はしっとりはしていて、バジルの風味がよくきいています。
業務スーパーのラビオリはオイルをかけるだけでも食べられる味の濃さです。
ちなみにポルチーニ茸入りはこんな感じ。
チーズ&バジルよりも生地がべっとりしています。
業務スーパーのラビオリのここが難点
業務スーパーのラビオリは1個1食なので2個購入したのですが、保存や調理にあたって困ったことがあったのでまとめておきます。
購入の参考にどうぞ!
パッケージが大きい
ラビオリはその特徴上かさが大きくなりがち。
写真はパッケージを横からみたところ。
業務スーパーのラビオリは透明のパッケージが紙箱に入って販売されています。
透明パッケージをスライドして出す仕組みです。
そのサイズは約20×15×6cm!
購入するときはさほど何も思わなくても、いざ冷凍庫に入れると結構スペースをとります。
パッケージの形が謎
ずっと気になっていたのですが、業務スーパーのラビオリの紙パッケージの形が下から見ると台形になっていて扱いにくいです。
透明のパッケージ自体は直方体なのですが、パッケージに合わせて若干凹んでいます。
業務スーパーのラビオリ🍝
🙋♀️税抜348円パッケージが大きめ、そして柔らかめ。
箱は謎の形🙄#業務スーパー #ラビオリ pic.twitter.com/CUhwCguyBb
— まーこ🍚業スーで双子を育てるママ (@hutagoparadise) April 13, 2020
透明のパッケージはぺこぺこしていて柔らかいプラ素材です。
押しても中身が壊れはしませんが、冷凍庫に入れにくいなーと感じました。
パッケージに開け口がない
パッケージはぺこぺこでも封は頑丈。
でも開け口が見当たりません。
写真はラビオリパッケージの四隅ですが、どこにも開け口が見当たらないのではさみで開ける必要が。
ゆでているときに形が崩れるものもある
業務スーパーのラビオリはほとんどがきちんと閉じられていますが、たまに途中で切れているものがあります。
それでもゆでるしかないのですが、ゆでると具が出てきてそのラビオリだけただのパスタ生地になってしまいますw
茹でているときはなるべく触らないようにすると崩れるのも最小限に。
業務スーパーのラビオリのゆで方と注意点
作り方といっても業務スーパーのラビオリはゆでるだけです。
ラビオリをゆでてみたよ
パッケージ裏には「沸騰したお湯に凍ったままの本品を入れ、約4分茹でてください」との記載が。
冷凍状態で無理やりはがすと生地が破れるので熱湯に入れるときはくっついたまま入れてね!
ゆでているときはぷかぷか浮いているので適度なところで裏返さないと両面で火の通り具合に差が出てしまいます。
ゆであがったラビオリはざるにとって、湯を切ります。
そのままお皿に盛りつけてオリーブオイルやソースをかけてどうぞ。
ソースをかけるとそのままオリーブオイルで食べるより見栄えがいいですね!
でも具の味がちょっと濃いのでソースは薄めのほうがいいです。
正直、量は多いと感じました。
ソースをかけたからかもしれないですが、1個当たり重さもあって食べているうちにおなかが膨れました。
普段よく食べる夫も多いと言ってました。
ラビオリをフライパンでソースと絡めるのはNG
私は普段の癖でソースを作ったフライパンにパスタ(ラビオリ)を入れてしまったのですがこれは失敗!
混ぜているときにラビオリが破れました、、
ここで使っているのは業務スーパーのソイボロネーゼという、大豆を使ったトマトソースです。
ひき肉の代わりに大豆と使うことでヘルシーに。
カロリー控えめなのでダイエット中の人はチェックしてみてね!
業務スーパーのラビオリを食べた感想とおすすめのソース
ポルチーニ茸入りもチーズ&バジルも癖がある料理が苦手な人は控えたほうがいいかもしれません。
私はポルチーニを食べたことがないので、ポルチーニ茸入りは初めての風味でした。
きのこが好きな人は好きかも?
具がすりつぶされているように小さく、食感はザラザラ。
初めてだからなの?まずくはないけど、美味しくもない←
へぇ~これが、という味でした。
レポになっていなくてすみません。
とにかくザラザラの食感が衝撃でした。
ポルチーニの風味を生かすならオイル系のソースがおすすめ。
チーズ&バジルはバジルがきつめなのでオイル系かクリーム系が美味しいかなと思います。
チーズの味は味というか塩味が強いように感じます。
バジルのほうが勝っちゃってるんですが。
業務スーパーのホワイトソースと相性が良さそう。

業務スーパーのラビオリ詳細
続いて業務スーパーのラビオリ2種の商品詳細です。
基本情報

名称 | 冷凍ラビオリ(ポルチーニ茸入り、チーズ&バジル) |
---|---|
商品名 | グランラビオリポルチーニ茸入り グランラビオリチーズ&バジル |
原産国 | イタリア |
パッケージ サイズ | 約20×15×6cm |
1個のサイズ | 約5cm四方 |
販売状態 | 冷凍 |
なんといってもパッケージがおしゃれで見るからに美味しそうなんだってば。
いやもちろん美味しいのですが、さすがイタリア直輸入ですね。
100g当たりの栄養成分表示

- ポルチーニ茸入りラビオリ
エネルギー | 230kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.3g |
脂質 | 7.1g |
炭水化物 | 31.0g |
食塩相当量 | 1.2g |
原材料配合割合はポルチーニ茸8.7%(仕込時)

- チーズ&バジルラビオリ
エネルギー | 248kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.9g |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 | 32.4g |
食塩相当量 | 1.8g |
原材料配合割合はチーズ35.8%、バジル7.5%(仕込時)
パスタなのにカロリーや炭水化物量が少ないのは要チェックですよ!
普通のパスタはソースの分カロリー等がアップしちゃうので、そのあたりを考えたらラビオリはヘルシーですね!
賞味期限・原材料

賞味期限 | 2021年3月3日(購入から約1年) |
---|---|
原材料 (ポルチーニ茸入り) | リコッタチーズ、デュラム小麦のセモリナ、液全卵、ポルチーニ茸、ポテトフレーク、植物油脂、ホエイパウダー、米粉、食塩チーズ、にんにく粉末、マッシュルーム等 |
原材料 (チーズ&バジル) | デュラム小麦のセモリナ、リコッタチーズ、液全卵、バジル、パン粉、ホエイパウダー、モッツァレラチーズ、ぺコリーノチーズ、チーズ、食塩、パルミジャーノ・レッジャーノチーズ、植物油脂など |
内容量・値段
内容量 | 250g |
---|---|
値段 | 348円(税別) |
1食のラビオリを数えてみたら11~12個でした。
これだけのボリュームで348円はお得感があります。
ファミレスのパスタといい勝負ではないでしょうか!
まとめ:業務スーパーのラビオリは簡単本格派
業務スーパーのラビオリは電子レンジ調理ができないのでゆでる時間はかかりますが、ゆでるだけの商品にしてはクオリティが高いです。
これ一品で食事が完結する点はありがたいですね!
ほか、ラザニア風やスープにしても美味しいと思うので作ったらレポします。
業務スーパーにはこんなあっさりパスタソースもあります、ぜひラビオリに合わせてみてください!
