業務スーパーのリーノクラッカーが想像以上によく我が家ではちょくちょく購入しているので紹介。
業務スーパーのリーノクラッカーはプレーンタイプのクラッカーです。
業務スーパーでは多数のクラッカーの取り扱いがありますが、どれも輸入食品で賛否がはっきりしています。
前回紹介したフォレストクラッカーは大当たりでしたが、プレーンはプレーンの良さがあるので今回はクラッカーに合う神戸家オリジナルディップを紹介します!
GOGO!

目次
業務スーパーのリーノクラッカーがほかのプレーンクラッカーと違う理由
業務スーパーのリーノクラッカー、白×ブルーのパッケージで爽やかさを感じます。
他のメーカーのプレーンクラッカーと違うと感じた点は以下の3つ。
箱が大きく大容量
業務スーパーのリーノクラッカーは箱がとても大きいです。
A4サイズ500枚の束くらいあります。
クラッカーだから軽いけど、もちろん中身も詰まっていばっちり大容量。
こんな大きなクラッカーのパッケージはこれまで見たことないですね。
コスパはもちろん、日本のクラッカーよりいいです。
輸入食品なのに薄味・軽い食感
輸入食品はパサパサしていたり味気なかったり、逆に濃かったり極端ですが、業務スーパーのリーノクラッカーは日本のクラッカーと変わらないくらい軽い食感です。
- サクサク
- 固くない
- 塩味控えめ
日本人の口に合うクラッカーです!
私は塩分控えめのクラッカーの後味がたまらなく好きで、業務スーパーのリーノクラッカーにはよくお世話になっていますw
真ん中でパキッと割れて食べやすい
業務スーパーのリーノクラッカーのいちばんの特徴は真ん中に破線加工がされていて割れやすくなっているところにつきます。
クラッカーは正方形が主流で、リーノクラッカーも4.5cm四方です。
4.5cmだと口に入りにくい大きさですよね、これが真ん中の破線できれいに半分に割れるようになっています。
半分に割れると子供もぼろぼろこぼさないし、大きな口を開けなくていいので食べやすいんですよね。
ディップもしやすくて、このアイデアはとても良き。
業務スーパーのリーノクラッカーに合うディップレシピ紹介
そんな業務スーパーのリーノクラッカーに合うディップレシピを紹介しますよ!
我が家はよくクラッカーをディップで食べるのでオリジナルレシピがあります。
一挙公開!
子供も食べやすい「ツナサルサ」
サルサは酸味があるけどツナと合わせることであまり気にならなくなります。
ツナが好きな子供が多いので、ツナマヨでもいいですね!

- サルサ…業務スーパーの瓶入りトマトサルサ(453g税別198円)
- ツナ…業務スーパーのライトツナフレーク(4缶入り238円)
を使用しています。
サルサと油を切ったツナを合わせるだけで完成。
辛党におすすめ「ハラペーニョサルサ」
同じく業務スーパーのサルサを使って、今度は業務スーパーのハラペーニョを刻んで混ぜてみましたよ。
若干の水っぽはリーノクラッカーに乗せると問題なし。
業務スーパーのハラペーニョは激辛なので辛党の人はぜひやってみてね。
お酒のつまみにおすすめ!

大人の味「オリーブブルスケッタチーズ」
ネーミングがフォーリンでオシャンティーですが私が考案したものではございません。
世界にはいろいろな食べ物がありますね。
業務スーパーのオリーブブルスケッタ瓶(190g税別265円)を使用しています。
細かいことはともかく、簡単に言うと刻みオリーブのオイル付けに味がついていて、にんにくの香りと酸味を楽しむ一品です。
このオリーブブルスケッタを業務スーパーのクリームチーズ(227g税別277円)と適量混ぜ合わせたものをリーノクラッカーに乗せました。
見た目はなんだかアレですけど葉っぱ系乗せたらそれっぽく見えてきちゃう不思議。
そしてこれがまた美味しい◎
オイル系は少しつまむくらいがちょうどいいですね!
小腹が満たされる「ジャガジェノベーゼ」
ジェノベーゼに癖があるので子供は苦手かもしれません。
そんな場合はポテトサラダを載せてもOK。

- じゃがいも…小2個
- バジルソース…適量
- 粉チーズ…適量
- 塩コショウ…少々
じゃがいも、2個は多かったです。
2人分くらいだと1個で十分です。

- じゃがいもを洗って皮をむいて、1.5cm角に切る
- 耐熱容器に入れてふんわりラップ、600W3分加熱する
- 熱いうちにマッシャーでつぶす
というか下準備だけでほぼ完成してしまいました。
あとはほかの材料をお好み量入れるだけです。
ジェノベーゼは温まるとどろっとなるので入れすぎ注意。
私はジェノベーゼが好きなのでごいごいいけますが好き嫌いあるかもしれません。
その他おすすめのトッピング
クラッカーといえばチーズを思い浮かべる人が多いかと思いますがリーノクラッカーはもう何を乗せてもおいしいです。
子供が食べる場合はプロセスチーズやソーセージ、ゆでたまご、えびなどもおすすめ!
個人的には総菜もありかなと思います。
ごぼうサラダとかパクパクいけちゃうよ。

業務スーパーのリーノクラッカー詳細
箱を開けるとびっくりするくらい入っている業務スーパーのリーノクラッカー。
詳細はコチラ。
基本情報
名称 | クラッカー |
---|---|
商品名 | リーノクラッカー |
原産国 | 韓国 |
パッケージ サイズ | 約18.5cm×26×6cm |
1枚のサイズ | 約4.5cm四方 |
販売状態 | 常温 |
もしかしたらパッケージサイズが大きすぎて保管に困る人がいるかもしれません。
我が家はキッチン足元の食品引き出しには入らないので、冷蔵庫上のラックに買い置きコーヒーなどと一緒に入れています。
1袋6枚あたりの栄養成分表示

エネルギー | 87kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.8g |
脂質 | 2.9g |
炭水化物 | 13.4g |
食塩相当量 | 0.3g |
カロリーはあるけど思っているほど炭水化物量や塩分多くなくていい感じ。
賞味期限・原材料

賞味期限 | 2021年1月16日(購入から約1年10か月) |
---|---|
原材料 | 小麦粉、ショートニング、植物油脂、食塩、牛乳、乳等を主要原料とする食品、麦芽糖、イースト、麦芽粉末など |
内容量・値段

内容量 | 1袋6枚入り×15袋(90枚) |
---|---|
値段 | 275円(税別) |
国産クラッカーはもちろん安心感はあるけど、子供がバリボリ食べるとか量が必要な場合は業務スーパーのリーノクラッカーがコスパよくておすすめだよ。
業務スーパーリーノクラッカーで手軽におつまみ
我が家では夕飯メニューに悩んだらとりあえずクラッカーとそのあたりのもの混ぜ合わせたディップを出して時間稼ぎをしています。
とりあえずビールに合うのが嬉しいですよね。
好きなディップをチョイスできる楽しみもあるのでいちど常備してみてください。
気持ちはいつも保存なのですがすぐなくなっちゃって、、何回も業務スーパーに買いに行く私です。笑
業務スーパーはオニオン味のクラッカー「フォレストクラッカー」もあるよ!
