業務スーパーの唐辛子がキムチ漬けに便利だったので美味しいキムチレシピとともに紹介します。
業務スーパーの唐辛子は種類豊富!
ホール(1本まるごと)唐辛子(100g218円)、輪切り唐辛子(100g278円)、糸切り唐辛子(25g198円)、粗挽き唐辛子(250g258円)、一味唐辛子(250g268円)、七味唐辛子(250g258円)…今回購入したのはキムチ用唐辛子(250g248円)
その名の通り、キムチ漬けに適した唐辛子です。
初めて漬ける人でも失敗しない自家製キムチレシピを紹介!
目次
業務スーパーの唐辛子「キムチ用」は他唐辛子と粒の大きさが違うだけ
私はこれまで業務スーパーの一味唐辛子でキムチを漬けていました。
今回初めてキムチ用唐辛子を使ってキムチを漬けましたが、一味唐辛子で作ったキムチとは見た目が少し違うだけです。
業務スーパーのキムチ用唐辛子と一味唐辛子、感じた違いは以下の通り。
- キムチ用唐辛子…粒が大きめ、漬けたキムチは見た目真っ赤
- 一味唐辛子…粒はかなり小さめ(市販のものと同じくらい)、漬けたキムチはあまり赤っぽくない
双方唐辛子100%なので味に違いはありません。
栄養成分表示も全く同じでした。
キムチ用唐辛子は一味唐辛子に比べて粒がかなり大きいので、料理に使うとなると少し抵抗がある人もいると思います。
そんな人は一味唐辛子でのキムチ作りをおすすめ。
一味唐辛子のパッケージ裏には漬物にも使えると記載されています。
なのにキムチ用一味唐辛子が存在するのは謎ですが、大き目のほうがキムチ作りに適しているのでしょう。
と、思いたいです←
ちなみに、唐辛子のパッケージは絶対に直接匂ってはいけませんよ!
鼻がもげそうなほど痛くなります。
業務スーパーの唐辛子で漬けるキムチレシピ
さてそれでは実際に業務スーパーのキムチ用唐辛子でキムチを漬けたのでレシピを紹介します。
私のオリジナルレシピです。
材料

- 業務スーパーキムチ用唐辛子25g
- 白菜…1/4
- 塩(白菜を塩もみにする)…25g
- 砂糖…20g
- 顆粒だし…8g
- にんにくすりおろし…小1/4
- しょうがすりおろし…小1/2
砂糖の代わりにすりおろしりんごやはちみつを入れる人もいますが、私は必ず自宅にある砂糖で作っています。
砂糖を入れなくても漬けることはできますが、辛さビンビンのキムチ漬けになります。
①白菜を塩もみする
まず最初に白菜を塩もみにしましょう。
1/4きれのまま塩を揉みこんでもいいのですが、おすすめはひと口サイズにカットしてからの揉みこみ。
そうすることで均一に塩もみできて、あとから水分が出てきてキムチ漬けが水っぽくなることを避けられます。
1/4をさらに縦に切って、ひと口サイズに切りましょう。
白菜はそのまま縦に切ると切りカスがぼろぼろ出てイライラ!
これを避けるためにはまず芯の部分に10cmほど切り込みを入れます。
左右を持ってゆっくり割くと切れ端がでません♪
すべてカットしたら大きめのボウルに入れて塩を全体にまぶします。
よく混ぜ合わせたら15分ほど放置して白菜の水分を出します。
②塩もみした白菜を洗う
水分が出た白菜は2/3量程度になります。
このボウルに水を入れて塩を流すように白菜を洗います。
塩が残っていると塩辛さが出てしまうので、きれいに洗ってね。
洗い終えたらぎゅっと絞って水分を切ります。
ここで水分が残っているとキムチ漬けが水っぽくなるのでよく絞ってね。
固く絞った後にさらにキッチンペーパーで水分をとることをおすすめします。
③すべての材料をジップロックに入れて揉みこむ
さあ水分を絞ったらあとは全材料をジップロックに入れて混ぜるだけ。
写真では別々に入れていますが、すべて混ぜ合わせてからジップロックに入れるとムラなく調味できます。
ジップロックに入れたら調味料を白菜になじませるようによく揉みこみましょう。
④1日冷蔵庫で寝かせたら完成
揉みこんだら冷蔵庫に入れて1日放置。
数時間ほどで食べられるようにはなりますが、味は薄め。
しっかりとしたキムチ漬けを作るなら1日寝かせてね。
こちらが1日冷蔵庫で寝かせたキムチの写真です。
完成したキムチ漬けの食べ方いろいろ
完成したキムチ漬けがこちら。
唐辛子の粒が目立ちますが砂糖が入っているので見た目ほど辛くはありません。
だしが聞いてマイルドに仕上がっています。
(それでも辛い物が苦手なひとは控えたほうが〇)
キムチはそのままおつまみとしてやごはんのお供以外にこんな使い方ができます。
- 豚キムチ
- お好み焼き(キムチ焼き)
- キムチ鍋
- ピリ辛白菜スープ
そのまま料理に入れるだけでOK!
写真は焼きそばを作りました。
さらに辛い物がお好みの人はコチュジャン・豆板醤、輪切り唐辛子などをどうぞ☆
自家製キムチの賞味期限
キムチは臭いがするので密閉容器に入れて保存しましょう。
自家製キムチは保存料を使っていないので賞味期限は1週間程度。
古漬けになると酸味が増すので早めに食べきるに越したことはありません。
業務スーパーのキムチ用唐辛子詳細
業務スーパーのキムチ用唐辛子詳細をお届け。
基本情報

名称 | キムチ用唐辛子 |
---|---|
商品名 | キムチ用唐辛子 |
パッケージ サイズ | 約24×16×2.5cm |
原産国 | 中国 |
販売状態 | 常温 |
業務スーパーのキムチ用唐辛子、以前は韓国産だった気がするのですがパッケージを見ると中国産と記載されていました。
公式ホームページによると産地は適宜変わるようです。
100gあたりの栄養成分表示

エネルギー | 419kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.2g |
脂質 | 9.7g |
炭水化物 | 66.8g |
塩分相当量 | 0g |
キムチを漬けても1人で1回全て食べきるわけではないので炭水化物量が多くても大丈夫。
賞味期限・原材料

賞味期限 | 2020年11月8日(購入日から約6か月) |
---|---|
原材料 | 唐辛子 |
賞味期限が思ったより短いことにびっくりしました。
値段・内容量
内容量 | 250g |
---|---|
値段 | 248円(税抜き) |
今回のレシピでは1回25g使用なので、約10回分です。
一般のスーパーでキムチ用唐辛子を見たことはないのですが、一味唐辛子で比べてみると相当コスパがいいですね!
まとめ:業務スーパーのキムチ用唐辛子は大容量で神コスパ
業務スーパーのキムチ用唐辛子は自宅でキムチを漬けない人は不要ですが、時々しか漬けない人は一味唐辛子をおすすめします。
さらに、唐辛子はカプサイシンが含まれているので冷え防止や脂肪燃焼効果があると言われています。
私はグラマラスパッツを愛用しているのですが、辛い物を食べると代謝がよくなってグラマラスパッツとの相乗効果でボディラインに自身が持てるようになりました☆
せっかく辛い物を食べるなら一緒にシェイプアップしてみるのもありですよ^^v
>>送料無料で今すぐグラマラスパッツを購入して理想のボディラインを手に入れる<<