肉・魚

業務スーパートロサーモンの漬け丼が美味なのでレシピを紹介します

業務スーパーのトロサーモンで作る漬け丼が最高に美味しいので我が家のレシピを紹介します。

業務スーパーのサーモンがまずいとの噂もあるのですが、冷凍なので新鮮なものと比べると鮮度は落ちます。

しかし売ってないこともあるほどマニアには人気アイテムなのも事実で、カルパッチョにしても美味しいです。

似た商品に「炙りトロサーモン」「サーモンたたき」がありますよ^^

業務スーパーのトロサーモンの漬け丼レシピを紹介!

業務スーパーの冷凍トロサーモンで作った漬け丼業務スーパーのトロサーモンで作る漬け丼はとにかく絶品!

業務スーパートロサーモンで作る漬け丼が最高に美味しいので我が家でよく作っているレシピを紹介します。

解凍と同時に漬け丼用のタレに漬けるだけなので誰でも簡単にすぐにつくれますよ!

準備するもの

業務スーパーの冷凍トロサーモンで作った漬け丼準備するもとといっても我が家では海鮮丼のタレに漬け込むので海鮮丼のタレがあれば完成します^^

※今回は時間がなかったので付け込まず、上からタレをまわしがけましたが漬けたほうが味がしっかりなじんでおいしいです

ご自身で作る場合は以下の割合で調合してくださいね。

漬け丼タレレシピ
  • 濃口醬油(もしくは刺身醬油)…大さじ1
  • みりん…大さじ2
  • 酒…大さじ2

作り方

業務スーパーの冷凍トロサーモンで作った漬け丼濃口醬油・みりん・酒を鍋に入れて火にかけ、一煮立ちしたら火を止めて冷まします。

完全に冷めたタレに解凍した業務スーパーのトロサーモンを入れて、30分ほど冷蔵庫で付け込みます。

あとはご飯の上に漬けておいたトロサーモンを乗せれば完成!

漬けダレとサモーンとの相性がばっちりで家族にもおいしいと大好評☆

ごま油をトッピングすると香ばしさがプラスされて食欲をそそります。

業務スーパーのトロサーモンだけでなく、他のお刺身を漬けてもおいしいのでいろいろな魚で試してみてくださいね。

業務スーパーのトロサーモンが向いてない料理

業務スーパーの冷凍とろサーモンパッケージ写真業務スーパーのトロサーモンのパッケージにはおすすめ料理が記載されています^^

パッケージにはお刺身、海鮮丼、サラダにと記載されていますね。

パッケージ裏には詳しい調理方法や、お寿司にもピッタリと書かれています!

握るのが手間であれば、茶碗に盛ったお米にすし酢をかけて業務スーパーのトロサーモンを乗せるだけでお寿司に近い味わいになりますよ^^

お皿に盛りつけた業務スーパーのトロサーモンしかし業務スーパーのトロサーモンは脂の乗りがいいので、刺身やカルパッチョなど薄味の料理はしつこくなってしまい食べにくい人もいるかもです。

少しサーモンの脂っこい感じが苦手な人や、しつこく感じてしまう人は濃い調味料などと合わせて食べることをオススメします!

業務スーパーのトロサーモンはこんな商品

業務スーパーの冷凍とろサーモンパッケージ写真業務スーパーのトロサーモンはしっかりと脂がのっていて税込み312円とコスパ◎

業務スーパーの低価格のお刺身、と聞くと生臭いのではないのかと不安な人もいるのではないでしょうか?

私も少し不安があったのですが食べてみるといい意味で裏切られました!

生臭さは感じられず、ほどよく脂がのっていて業務スーパーの商品とは思えないほどに贅沢なトロサーモンでした!

コスパがいい

業務スーパーのトロサーモンは150gで税込み312円とコスパも〇♪

市販のトロサーモンであれば150gあたり約1000円前後なので、業務スーパーのトロサーモンがかなり安いことがわかりますよね。

3パック入っているので、1袋あたり約100円と考えると破格の値段ですw

中身が3袋に小分けされている

業務スーパーの冷凍とろサーモンパッケージ写真業務スーパーのトロサーモンは3パック入りで、1パックあたり10~12切れ入っています。

少量小分けなので、食べたい分だけを解凍して取り出せます。

1パックで1人分ほどの量で、男性だと少し物足りなく感じる量です。

贅沢にガツンと食べたい場合は2パック使うのがオススメ^^

解凍するだけで食べられる

業務スーパーの冷凍とろサーモンパッケージ写真業務スーパーのトロサーモンは解凍するだけで食べられるので手間いらずです。

パックの中に入っているトロサーモンは細切れにされています。

厚みも大きさも様々ですが、ある程度の大きさは揃っているので切る必要性はありません。

業務スーパーの冷凍とろサーモンの解凍方法パッケージ裏には召し上がり方として解凍方法が記載されています。

召し上がり方
  • 冷蔵庫や涼しい場所で半解凍して召し上がりください。

召し上がり方の下には以下のように書かれていますよ。

【冷蔵庫で半解凍していただくと一番おいしく召し上がりいただけます。お急ぎの場合は、袋のまま流水で半解凍してください】

業務スーパーの冷凍トロサーモンを流水解凍した写真実際に2通りの方法で解凍してみたのですが、流水はドリップが出るので冷蔵庫がおすすめです。

脂が乗っている

業務スーパーの冷凍とろサーモンパッケージ写真脂がしっかりと乗っていてかなりこってり!

私は1袋分食べるだけでもかなりこってり感じたのですが、家族にはかなり好評でした。

濃い味付けや薬味と一緒に食べるとサクサク食べることができたので、脂っこい味が苦手な人はアレンジを加えてみてくださいね☆

業務スーパーのトロサーモン詳細

業務スーパーの冷凍とろサーモンパッケージ写真業務スーパーのトロサーモンの詳細を紹介します。

基本情報

業務スーパーの冷凍とろサーモンの原材料
名称冷凍 アトランティックサーモンハラス切り落とし(生食用)
商品名トロサーモン(ハラス切り落とし)
内容量50g×3袋(150g)
パッケージ
サイズ
原産国ベトナム
販売状態冷凍
備考シリーズに「炙りトロサーモン」がある

シリーズの炙りトロサーモンは紫色のパッケージです。

最近見かけませんが、こちらもかなりおいしいので是非購入してみてください!

賞味期限・原材料

業務スーパーの冷凍とろサーモンパッケージ写真
賞味期限2023年9月1日(購入から約2年10か月)
原材料アトランティックサーモン、食塩、(一部にさけを含む)

原材料はシンプルですが、賞味期限は2年とかなり長め。

トロサーモンも小分けにされているため、ストックしておいて食べたいときに食べることができますよ。

値段

値段税込み312円

1袋50gのカロリーなど

業務スーパーの冷凍とろサーモンのカロリー
エネルギー215kcal
たんぱく質5.9g
脂質21.1g
炭水化物0.5g
食塩相当量0.1g

1袋で考えると、カロリーと脂質がちょっと高いですね(汗

お刺身で食べるのであれば許容範囲ですが、丼ものにするには、ダイエットをしている人は注意してほうがいいかも。

私はナッシュを利用しているのですが、ナッシュは低糖質の冷凍弁当で、温めるだけで完成します。

カロリーや糖質等の栄養を一切気にせず食べられるので、ダイエットをしている人や不健康な食事をしがちな人は試してみるのもいいと思います^^

私はウォーキングをしながら1日1食ナッシュを食べて、1か月で体脂肪が2%以上落ちました♪

入らなかった洋服が入ったので、ナッシュを続けています。

最安値で注文する方法やレビューもしているので、気になった人はチェックしてみてくださいね。

ナッシュのお弁当クーポン
ナッシュのお弁当クーポンでいちばん得なのはお友達紹介!使い方とレビューを紹介ナッシュのお弁当でクーポン最大額3,000円が初回ならだれでも使える方法を紹介。ほかのクーポンやキャンペーンについても解説。お得に始めたい人はぜひ。...