業務スーパーのピザ生地を使えば簡単に本格的なピザが作れるよー!
業務スーパーのピザはちょっと小さめの19cmだけど、1枚70円の安さ。
ピザ生地だけっていうのもポイントだけど、スーパーで冷蔵ピザや冷凍ピザを買うより圧倒的なコスパの良さを誇ります。
しかも冷凍状態から5分焼くだけで完成(冷凍食品間もなし!)とかデキる主婦感出せますよ奥さん。
自宅にあるもので簡単に作れるので、ぜひやってみてね!
目次
業務スーパーのピザ生地はモチモチなのに軽い食感
業務スーパーのピザ生地はパッケージの「パリッともちもちの食感!本格ナポリ風クラスト」という文字が目立ちます。
私はよく商品のキャッチコピーを見るのですが、またまた~ほんまか~?くらいのノリで購入してからピザを作るときはちょくちょく購入するようになりました。
そうです本当に「パリッ」と「もちもち」が味わえる逸品です。
市販ピザってクリスピーなやつ多くて、ふわふわ生地もあるけど「生地食べてます」ってなるのが私はどうも苦手です。
市販品は具が少ないしね。
どうせなら具沢山のほうが満腹感も得られるので業務スーパーのピザ生地おすすめ。
業務スーパーのピザ生地のどの辺がパリッかというと耳ですね。
で、業務スーパーのピザ生地のどの辺がもちもちかというと全体ですね。
業務スーパーのピザ生地は生地の周りが少し厚めになっていて、焼くことでここがパリッと仕上がります。
もちろん中にも生地が詰まっているのでふわふわ食感、もちっとしています。
まわりが少し厚めになっていることでソースや具があふれ出さず(どんだけ具をのせてるかは下記参照)きれいに焼き上げ、食べることができます。
もちっとしているのに軽いのはびっくりしました。
サイズ感もちょうどよくってこれじゃああっという間になくなっちゃうね。
業務スーパーのピザ生地は5分できれいに焼きあがる
業務スーパーのピザ生地はパッケージ裏に焼き方が記載されています。
内側にピザソースを縫ってピザ用チーズを乗せて、好みの具を乗せたら以下の時間を目安に焼いて完成。
- 余熱したオーブントースター(1000W)で4~5分
- 余熱したオーブン(250℃)で4~5分
19cmだとほとんどのオーブントースターに入らないと思うのでオーブン推奨。
あと業務スーパーのピザ生地パッケージ裏の作り方説明ではなぜかピザ用チーズを先に乗せていますが、個人的にはピザ用チーズは最後をおすすめします。
業務スーパーのピザ生地でピザを焼いてみた
業務スーパーのピザ生地は冷凍状態で具をトッピングしてそのまま焼けるので、短時間で完成するよ。
具によっては本格的なピザが完成~でもここでは冷蔵庫の残りもので作ったピザを紹介します。
ピザ生地は既製品なのに、完成したピザに手作り感が出るところに注目しながら読んでくださいね~!
トマトとクリームチーズのピザ
冷蔵庫にトマトしかなかったのでトマトとクリームチーズで焼いてみました。
ピザソースがあればもう少し本格的だったのですがシンプルでおいしかったです。
色味が欲しかったのでルッコラをちりばめてみましたがちょっと無理やり感出てしまいました、笑
ちなみにクリームチーズは業務スーパーのもの。
きのことソーセージのトマトピザ
トマトソースのピザはテッパン。
業務スーパーのピザ生地にトマトソースを縫って、小口切りウインナーとしめじを適量、ピザ用チーズを乗せてオーブンにイン。
トマトソースは何でも合うので作りやすいですよね!
アスパラやブロッコリーなど緑を添えると見栄えがよくなります。
厚切りベーコンとトマトのジェノベーゼピザ
こちらはジェノベーゼソースを塗って焼き上げました。
1cm角のブロックベーコンとミニトマトで彩りがきれいだよ。
バジルソースはたくさん塗るとオイリーになるので気を付けてくださいまし。
写真はたくさん塗って失敗気味です。
だし醤油香る和風納豆ピザ
業務スーパーの納豆(47円・税別)を使った激安ピザw
だし醤油で味付けをした納豆とピザ用チーズ、塩でできています。
納豆を加熱すると納豆キナーゼが壊れますが、納豆自体はホックホク。
納豆感は薄れるけどとても美味しいので納豆好きは作る価値あるよ。
レシピは納豆の記事で紹介しておりまする。

がっつり食べたいときプルコギピザ

- ピザをおかずにしたい
- 食べ盛りの子供がいる
そんな家庭にはおかず系ピザがおすすめ。
プルコギはコストコのもので、炒めたものを業務スーパーのピザ生地に乗せてマヨネーズをかけて焼くだけ。
コストコのプルコギを使う場合は油分を切って乗せてくださいね~じゃないと、油ギッシュになりますw
もうこれ見ただけで美味しいの決まりです。
我が家の双子プルコギばっかり食べます(ピザの意味)
チーズ好きに送るクアトロフォルマッジ
クアトロとは4つのという意味で4種類のチーズを使ったピザです。
使うチーズは絶対これっていう決まりはないので好きなチーズを乗せるだけ。
写真はプロセスチーズ・スライスチーズ・ミックスチーズ・モッツァレラチーズを乗せて焼きました。
ミックスチーズを使っている時点でクアトロじゃない気がしないでもないけど、チーズ好きにはたまらないピザ!
おすすめアレンジはチーズの塩味と相性がいい甘味、はちみつ。
アクセントをつけるならブラックペッパーをどうぞ。
どちらも業務スーパーで手に入ります。
業務スーパーのピザ生地はちょっとかさばるのが困る
そんな便利で美味しい業務スーパーのピザ生地だけど、1つだけ困ることがあります。
それはちょいかさばること~!
業務スーパーのピザ生地、5枚入りなんですよね。
5枚重なると高さ7cmくらいになります。
これ地味にダメージだよね。
いくら19cmでも高さがあると食べる前にしか購入できない色が強くなります。
しかも焼いてから冷凍されているの。
これどういうことかわかりますか?
ピザ生地って焼くときに多少膨らむよね。
膨らんでやや立体になったまま冷凍されているものもあるので、そういうのを選ぶともっとかさばりますw
でも19cmでしょ、家族4人だと1回で3枚は消費しそうだから実はそんな問題視しなくていいのかも?
うち3歳双子と4人家族でも3枚食べたもんね。
業務スーパーのピザ生地詳細
(袋が透明で見えにくいので白い厚紙入れています)
使える業務スーパーのピザ生地の詳細を紹介しますね!
1枚(108g)あたりの栄養成分表示・基本情報
名称/商品名 | ピザクラスト/ナポリ風ピザクラスト |
---|---|
パッケージサイズ | 約30×27×7cm |
販売状態 | 冷凍 |
熱量 | 269kcal |
たんぱく質 | 7.8g |
脂質 | 2.9g |
炭水化物 | 52.9g |
食塩相当量 | 1.1g |
ピザにしては低い!と思ったアナタ。
1枚19cm、108gです。
意外と小さいです。
ピザ屋のSサイズくらいですよ。
ダイエット中の人はトッピングで調整しましょう。涙
原材料・内容量・原産国
ピザ生地の原材料は小麦粉、植物油脂、イースト、食塩、砂糖、麦芽粉末です。
小麦粉は国内製造されていて、材料から見ても「普通のピザ生地」です。
- 5枚入り
- 国内製造
値段・賞味期限ほか
ちょっと残念なお話ですが、つい最近まで300円くらいだった業務スーパーのピザ生地、値上げされまして348円(税別)になっております。
消費税は8%のままとはいえ、ピザ生地を値上げしなくてもいいじゃないかぁぁぁぁ!という気持ちで購入しました。笑
賞味期限は1年くらいありますが、かさばることを考えたら保存はおすすめしません。
食べる前に購入して、一気に使い切っちゃう作戦でどうぞ。
まとめ:業務スーパーピザ生地は一度食べたら病みつき
「パリッ」「もちっ」は食べて体験していただくとして罪なのはほかにお手頃サイズ(19cm)ということですね。
好きな具を乗せるだけで「手作り感」が出せるのもナイス。
女性でも1枚ぺろっといけちゃうサイズ感なので、ご飯を簡単に済ませたいときは業務スーパーのピザとパスタで決まり!
ぜひご賞味くださいませ!