業務スーパーの冷凍揚げ茄子が便利なので紹介~
茄子は切ったあとあく抜きが必要ですが、業務スーパーの揚げ茄子は乱切りにカットされていてさらに揚げてから冷凍されているのでそのまま料理に使えるスグレモノ。
パパっと1品ほしいときも冷凍のまま調理できるので時短になります。
我が家は私が茄子の調理が面倒なのであまり買わないのですが、すぐに使える状態の茄子なら全然あり。
さぁいってみよう使ってみよう~!
目次
業務スーパーの冷凍揚げ茄子はそのまま使える便利商品
業務スーパーの冷凍揚げ茄子は過熱済みなので、冷凍のままポンと料理に入れるだけの手間いらず商品。
揚げ調理済みの割には脂っぽさを感じず、パッケージに記載されている煮物やあんかけ料理以外にも炒め物はもちろんスープにも問題なく使えます。
1個当たりの大きさは約3×1cmの細長いものから3cm四方の大きなものまで乱切り状で入っています。
業務スーパーの冷凍揚げ茄子はこんな料理に使える

生の茄子は油を吸いやすいので炒め物などをする場合は油の量に困る人も多いと思います。
業務スーパーの冷凍揚げ茄子は火が通っているのでぶっちゃけ解凍・温めだけで食べられる状態に。
業務スーパー冷凍揚げ茄子パッケージ記載レシピ「煮びたし」
業務スーパーの冷凍揚げ茄子のパッケージ裏に記載されているレシピで作ってみました。

- 業務スーパー冷凍揚げ茄子…250g
- おろし生姜…小1
- 水…300ml
- しょうゆ・みりん…大2
- 酒・砂糖…大1
- 和風だしの素…小1/2

- 鍋に水と調味料を合わせて火にかける
- 沸騰したら凍ったままの業務スーパー冷凍揚げ茄子を入れて落とし蓋をする
- 再び煮立ったら弱火にして約10分煮込む
- 火を止めておろし生姜を加えたら完成
煮物は冷めているときに味がしみこむので完成したら冷ましたほうが美味しく食べられるよ。
業務スーパーの冷凍揚げ茄子さえあればあとは自宅にある調味料で作れる嬉しみ。
ごま油と七味でご飯が進む「中華風味噌汁」
茄子の簡単で美味しいスープレシピがあるので紹介します。
- 業務スーパー冷凍揚げ茄子…適量
- 業務スーパー冷凍ほうれん草…適量
- あげ…適量
- だし汁…500ml
- 味噌…大2
- ごま油…少々
- 七味…少々

- だし汁を煮立てて業務スーパーの冷凍揚げ茄子、あげを入れる
- 煮立ったらしばらく煮込んで冷凍ほうれん草を入れる
- 味噌を溶かして調味したらごま油を垂らして完成
業務スーパーの冷凍揚げ茄子で味噌汁を作ると揚げ茄子の油分が出るので気になる人がいるかも。
味は油っぽくはなく、ごま油は風味付けで入れました。
ごま油を入れなくても、具を変えても美味しいです。
冷凍野菜ミックスで「冬でも夏野菜ピザ」
野菜ミックスが冷凍庫にあったのでピザを焼いてみました。
野菜ミックスはカゴメのもので業務スーパーでは手に入らないのですが、常備しておくとちょっとおしゃれな夕食が完成。
600g~1kg入りまであっていろんな種類が出ているのでチェックしてみてね。

- 業務スーパー冷凍揚げ茄子…適量
- カゴメイタリアン野菜ミックス…適量
- ウインナー斜め切り…2本
- 業務スーパー冷凍ピザ生地…1枚
- 業務スーパーピザソース…適量
- ピザ用チーズ…適量
- 業務スーパーの冷凍揚げ茄子と野菜ミックスはゆでて水分を切ったら小さめに切っておく
- 冷凍ピザ生地にピザソースを塗る
- 材料とチーズをトッピングして250度のオーブンで約5分間焼いて完成
ポイントは野菜の水分をしっかり切っておくこと。
キッチンペーパーで軽く抑えるとピザが水っぽくなりません。

業務スーパー冷凍揚げ茄子はその他こんな料理にもおすすめ

- カレー
- 酢豚
- 煮物
- グリル料理の付け合わせ
ナゲットと甘酢あんで炒めてもいいですね!
天ぷらしてみたいけど加熱すると水分が出るので怖くてできませんw

業務スーパーの冷凍揚げ茄子詳細
さてさて、なかなか魅力的な業務スーパーの冷凍揚げ茄子の詳細を紹介します。
基本情報

名称 | 冷凍あげなす |
---|---|
商品名 | 煮物・あんかけ料理に!揚げ茄子乱切り |
原産国 | 中国 |
パッケージ サイズ | 約26×20×3cm |
1つのサイズ | 乱切り:大きなものは3cmほど |
販売状態 | 冷凍 |
100g当たりの栄養成分表示

エネルギー | 112kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.0g |
脂質 | 10.1g |
炭水化物 | 4.6g |
食塩相当量 | 0g |
油で揚げてある商品なので脂質があって当然ですが、脂質量はちょっと気になりましたw
賞味期限・原材料

賞味期限 | 2021年7月2日(購入日から約1年半) |
---|---|
原材料 | なす、植物油脂 |
調味料などは入っていません。
純粋に茄子の素揚げです。
内容量・値段

内容量 | 500g |
---|---|
値段 | 148円(税別) |
冷凍揚げ茄子500gで248円は工程を考慮するとコスパ良いですよね?!
500g程度であれば3回くらいで消費できちゃいます。
まとめ:業務スーパーの冷凍揚げ茄子で時短しよう
業務スーパーの冷凍揚げ茄子はパッと見る感じ調理しにくそうに感じますが、実際は料理にポンと入れるだけの手軽さ。
「手の込んだ何か」を作らなくても味噌汁にポン、煮物にポンで料理のバリエーションが増えるので便利です。
加熱で若干水分が出ることを考慮しての味付けをおすすめ。
パッケージ裏の揚げ茄子の煮びたしは茄子を絶対といっていいほど食べない我が家の双子がパクパク食べていたので相当美味しいと思われます。
業務スーパーの冷凍揚げ茄子を購入した際はまず揚げ茄子の煮びたしを作るべし。
\この記事で登場したピザソースはこちら/
