野菜・果物

業務スーパーのいんげんは冷凍ベルギー産!料理の彩りにそのまま使える

業務スーパーのいんげんは冷凍ベルギー産。

軽く湯通しされているので解凍すればそのまま料理に使うことができます^^

冷凍いんげんは「美味しくない・まずい」という人もいて、筋が目立つものもありますが、業務スーパーのいんげんについていろいろ調べてみたのでシェアしますね☆

業務用ですが家庭で普段から使えますよ♪

簡単レシピも紹介します^^

なお、業務スーパーの冷凍いんげんは1本タイプとカットいんげんがありますが、ここでは1本タイプをレビューしています。

業務スーパーのブロッコリーは筋トレに適した栄養素がスグに摂れる
業務スーパーのブロッコリーは筋トレに適した栄養素がスグに摂れる業務スーパーのブロッコリーは野菜なのに筋トレに適したたんぱく質が豊富。ほかビタミンや鉄分、食物繊維もほかの野菜より多く含有しているので、効率よく栄養をを摂取したい筋トレ民はぜひ。...

業務スーパーのいんげんは冷凍販売

業務スーパーのいんげんのパッケージの写真業務スーパーのいんげんは軽く湯通しされた状態で冷凍販売されています。

解凍すればそのまま使用することができる楽ちんアイテム♪

実際に解凍して食べてみると歯ごたえが良くてプリッとしています。

いんげんの風味もしっかり感じるし水っぽさもなくて美味しい!

料理のレパートリーも多く、料理に加えるだけで彩りもプラスされる優れもの☆

まずい・筋っぽいという口コミを見ていたのですがそう言ったこともありません。

500g税込み149円

業務スーパーのいんげんの内容量業務スーパーのいんげんは500g149円とコスパ絶大アイテム!

一般的なスーパーのいんげんは100gあたり約250円で販売されています。

業務スーパーのいんげんの大きさの比較大きさはばらばらで折れてしまい2,3cmほどになってしまっているものから20cmほどのビッグサイズのものもありました。

冷凍されているため、軽い衝撃でぽきっと折れてしまうことがあります。

基本的には一番左のような長いいんげんが多く入っているので安心してください!

冷凍庫に入れるときや、出し入れのときに乱雑に扱ってしまうといんげんが折れて短くなってしまうので要注意です。

軽く湯通しされている

業務スーパーのいんげんの使用方法パッケージ裏に使用方法が記載されています。

軽く湯通ししてありますが、お好みの調理方法で凍ったまま加熱してご使用ください。

調理の際は解凍しなくてもそのまま加えれば、調理中の熱で自然に解凍され火が通ります。

面倒な下ごしらえをしなくても問題なし!

使いたい量をパパっと加えるだけで調理が可能です^^

業務スーパーのいんげんの簡単レシピ

業務スーパーのいんげんのパッケージといんげん業務スーパーのインゲンの簡単レシピをご紹介!

パッケージ裏には調理例としていんげんのペペロンチーノが記載されていますよ。

しかし我が家は手間暇かけない簡単レシピを心掛けているので、調味料があればすぐに作ることができる簡単レシピを紹介します。

業務スーパーのいんげんを使った簡単レシピ
  • おかか和え
  • 辛みそ炒め
  • 具だくさん味噌汁

1つずつ紹介していきますね。

おかか和え

業務スーパーのいんげんのアレンジレシピ最初の簡単レシピはおかか和え。

加熱解凍した業務スーパーのいんげんにしょうゆ・かつお節・塩を加えて和えるだけ!

万人受けするシンプルな味付けで、簡単においしく作ることができるので忙しいときにピッタリです☆

辛みそ炒め

業務スーパーのいんげんの調理中お次は辛みそ炒め!

調味料と業務スーパーのいんげんを加えて炒めるだけで、簡単にピリ辛の炒め物が作れちゃうんです^^

材料
  • 業務スーパーのいんげん…70g
  • 業務スーパーの豆板醬…小さじ1
  • 味噌…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1
  • ごま油…適量

材料で使用した豆板醬は生地でも紹介しているので、併せて読んでみてくださいね!

業務スーパーの豆板醤チューブ
業務スーパーの豆板醤はチューブ入りで洗い物が出ない|保管も楽チン調味料業務スーパーの豆板醤はチューブ入り、100g168円です。 たくさん使うものではないので家庭用だと100gで十分ですが、業務スーパ...

業務スーパーのいんげんの調理最中フライパンにごま油を敷いて、冷凍の状態の業務スーパーのいんげんを加えて中火で炒めます。

業務スーパーのいんげんが少ししんなりとしてきたら調味料をすべて加えて炒め、よくなじんだら完成!

業務スーパーのいんげんのアレンジレシピ豆板醬の辛みと味噌の相性が抜群!

辛いのが好きな人は豆板醤を多めに入れてガツンと辛みを楽しむのもいいですね。

今回は業務スーパーのいんげんで調理しましたが、ナスやキャベツなど野菜を変えてもおいしく作ることができます。

このレシピを覚えているだけで料理のレパートリーが増えちゃいますよ☆

具だくさん味噌汁

業務スーパーのいんげんのアレンジレシピ普段作っている味噌汁に業務スーパーのいんげんを入れるだけ!

今回は他にもごぼうを細かくスライスしたものも加えて具だくさんにしてみました。

おかずに彩りが足りないな…、という時に汁物に野菜を加えて彩りをプラス☆

業務スーパーのいんげんを加えて彩りも栄養も取ることができて一石二鳥ですね。

いんげんの食感もしっかりと楽しむことができるのでいんげん好きの人はお試しあれ♪

業務スーパーのいんげん(冷凍)詳細

業務スーパーのいんげんのパッケージ裏業務スーパーのいんげん(冷凍)の詳細を紹介します!

基本情報

業務スーパーのいんげんの原材料名等
名称冷凍 いんげん
商品名いんげん(要冷凍)
内容量500g
パッケージ
サイズ
約23×21cm
原産国ベルギー
販売状態冷凍
備考カットいんげんもある

業務スーパーのいんげんは冷凍販売されているらくちんアイテム!

ちなみにベルギー産のカットいんげんもあります。

賞味期限・原材料

業務スーパーのいんげんの賞味期限
賞味期限2023年6月21日(購入から約2年後)
原材料いんげん

賞味期限は約2年後と冷凍商品ならではの期間。

1袋500gと大容量なので、使用用途ごとに小分けにして保存すると便利ですよ♪

100gあたりのカロリーなど

業務スーパーのいんげんのカロリー等
エネルギー24kcal
たんぱく質3.0g
脂質0g
炭水化物5.7g
食塩相当量0g